■torimatsu 2012年8月9日 10:43
夫30歳、妻32歳です。
10年の交際を経て、今年の5月に結婚したばかりです。
夫はサラリーマン(転勤族)、私は非常勤社員です。去年の8月あたりから夫(その当時は彼氏)がFXを始めました。
その頃は、お互い独身だし特に干渉せずにいました。入籍する前にそれぞれの貯金などを明かしました。
恥ずかしながら私は貯金はほとんどなく(海外留学をしたので)
また大学の奨学金の返済もまだ50万ほど残っていました。
夫は400万ぐらいの貯金があると言っていました。5月の入籍直後、夫がFXで300万の損をしてしまった、と打ち明けてきました。
かなり落ち込んでいた様子だったので、その場は慰めました。その後は、儲かっていない限り、自分からFXの話をしませんが、パソコンに向かってFXばかり。
さすがにご飯を食べながらのFXは私に怒られてからやめましたが…そして先日、夕食後にいつものようにFXをする夫に、
軽い気持ちでパソコンの画面を見ようとしたら、
夫はプライバシーの侵害だからと、見せるのを拒みました。
(多分うまくいってないんだろうと直感しました)その瞬間から、夫に対して不信感を抱くようになりました。
自分に都合のよくないことは隠すつもりではないか、と…私自身貯蓄があまりないことへの負い目があり、夫に対してあまり強く言えない気持ちがあります。
ただ、これから家庭を築いていく以上、私の収入も含めて二人の貯蓄を作りたいと思っていますし、
300万円の失敗があるので、夫のFX状況を知っておきたい気もします。
(本当はやめてもらいたいです)夫/妻のFXを見るのはプライバシーの侵害なのでしょうか?
■記事へのコメント
FXはこわい。
ある 2012年8月9日 11:36私もFX経験者です。
FXをみるみないは、あまり関係ないと思います。
FXはある意味中毒になります。
利益がたくさん出た時の高陽感はすごい快感ではまっていきますが、損が出ていると止めるに止めれない状態だと思います。平日は1日中気になりますし、本当に神経が持たないです。
まだ少しでも余力がある内にすぐに止めた方がいいです。
FXで勝ち続けている人は、ほんの数人です。
私はFXにはもう手を出さないです。
FXって言ってるけど
akiron 2012年8月9日 12:42お金は今後の大事な人生プランに必要な情報なんだから
きちんと見せてもらった方が良いよその様子だと、もうしゃれにならない状態かもしれないよ
投資とかFXとか言う言葉を使う人達がいるけど
俺にはただのギャンブルにしか見えない
レスします
KAMELON 2012年8月9日 16:00>5月の入籍直後、夫がFXで300万の損をしてしまった
と言うことは、預金額はこの時点で、100万円を切っています。
>その後は、儲かっていない限り、自分からFXの話をしません
と言うことは、最近話してくれていませんね。
>見せるのを拒みました
と言うことは、相当突っ込んでいるでしょう。FXはレバレッジが出来ます。
つまり手持ち金額の25倍まで突っ込めますので、ご主人は最大2,500万円突っ込めます。
>自分に都合のよくないことは隠すつもりではないか
それは大変ご主人にとって都合の悪い状況なのだと思います。レバレッジはハイリスクです。
それでも、
>プライバシーの侵害
などと悠長なことを言ってられますか?
お金が入ってこないと困る人が居る
みみりん! 2012年8月9日 18:34投資の分野には、お金を持ち込んでくる新規の人が必要なのです。
新規の人のお金を、既得権益のある人達が分け合うのです。株、FX、先物、すべての分野で、儲けてる人は存在してます。
でも、それは、お金を注ぎ込んでくる人があって、初めて成り立つのです。
その点をご理解の上、対処してくださいね。
あと、ギャンブルとか、投資なんかも、嵌まり込んだ人は、依存症、になるそうです。お金が手に入る、と言う高揚感が、脳内物質の分泌を促進させ、結果、病的な状況に陥るのです。アルコールなどと同じような症例に分類されるそうです。お気をつけてください。
■コメントへの返信
トピ主です
torimatsu 2012年8月10日 9:00皆様、ありがとうございます。
こちらからの書き込みが遅れ申し訳ありません。
みみりん!さんのレスまで拝見しました。皆様のおっしゃるとおり、私の内容にはいくつかの論点がごちゃごちゃになっていますね。皆さんのレスを見て、問題点が見えて来ました。
皆様のレスにお返事したいのですが、まとめてという形になってすみません。・独身時代の資産について配偶者が干渉すべきか
これは、私も干渉すべきではないと思っていますので、
夫の独身時代の資金100万円を管理したいとかそういう気持ちはありません。
ですので、開示してほしい理由は、「儲かったら分け前をよこせ」ではなく、
これから作っていく共有財産にまで手を出すような、大変な事態になるのを
未然に防ぎたいという気持ちからです。その共有財産に関してですが、
現在の家計は、二人の口座を作り、お互い月数万円ずつ生活費を出し合って、
残ったら貯金に回す、ただし個人でも(残りの自由なお金から)貯金はしようね、
というやり方です。
生活費から回す貯金は月5万円ぐらいです。
(家計簿の管理は私がやっています。)
発言小町より