インタビュー

FXで勝ち続けるのはパチスロの5倍くらい難しい | 適当さんインタビュー

投稿日:

十代からパチスロで稼いできた適当さんは2016年からFXを始め、開始当初から大きな損失を被ったそうです。
今回そんな適当さんから、FXの厳しさやパチスロとの違いなど、実体験をふまえたインタビューにお答えいただきました。

【負け組トレーダーがいるからトレンドが発生する】

―――検証をせずに雰囲気と感覚でトレードをして大損失を出す方が多くおられます。
なぜ多くのトレーダーは検証もせずに取引をしようとするのでしょうか?

適当さん

検証やふり返りはとてもはめんどくさく地味で、億劫になります。
負けが続くとさらにめんどくさくなりますね…。

検証する暇があるなら1ロットでもかけてお金の増減を見ていたいという気持ちになるのでしょう。

僕を含め、養分の方々はやはりお金が動いてなんぼなのですね。

 

―――「養分の方々」とおっしゃられましたが、ごく一部の勝ち組トレーダーにとって、養分の方々とはどのような存在なのでしょうか?

適当さん

養分の方々というのは、単純に負け組トレーダーの事ですね。

負け組トレーダーがいるからトレンドが発生すると思っています。
トレーダー全員が第二波やレジサポ転換確認でエントリーするような相場だとトレンド自体発生しないのではないでしょうか。

 

【根拠のない思い込み取引から祈祷系トレーダーに】

―――適当さんはFX1年目の2016年、ブレグジットとトランプショックという2大イベントで洗礼を浴びたとブログに綴られていますが、その「洗礼」について詳しく教えていただけますか?

適当さん

大イベントの結果がこうなれば為替はこうなる!という根拠のない思い込みからロットを大きくし、しかも想定外の動きをしたにもかかわらず損切らない、という養分のお手本を2度に渡り炸裂させてしまいました。
アナリストなどの見解を鵜呑みにしていたこともかなり反省点でした。

大統領選に関しては、トランプが大統領になれば、事前のヒラリー織り込みからのショックでリスク回避が進み、「絶対に100円割れる!絶対にだ!」とショートを連発して死にました。

―――根拠のない思い込みでトレードされる方は少なくないかと思いますが、なぜそのような方が多いと思われますか?適当さんの考えをお聞かせください。

適当さん

自分に関しては、経験不足トレーダーのくせにエントリー時は利確することしか考えておらず、とにかく思った方向に動くことを盲信しがちでした。

あとは、「ファンダメンタルがこうだからこっち!」みたいなクソみたいなアナリストの記事を鵜呑みにしてたりもありますね。
「トランプになれば円高加速、100円割れ必至」みたいなやつです。
まあクソなのは僕ですがね、ヘヘッ。

なので、エントリーと逆にいっても損切りをせず、といったことにつながりがちでした。

―――「想定外の動きをしたにも関わらず損切らなかった」とおっしゃいましたが、その時の心境について詳しく教えてください。

適当さん

もう祈祷系トレーダー状態ですね
膨らむ損失を前に為す術無くマージンコールまでひたすらお祈り。

ちょっと回復すれば心の負担が軽くなり、損失が増えればまたお祈りのパワーを増やす(笑)
日に日に増すメンタルへのダメージ。

で、結局ついに耐えきれなくなり無事致命傷を負ってロスカット。
いけないポジションを持ち続けて、ついに切ったときの消失感と安堵感はなんとも言えないものがあります。

トレーダーの経験としてなら一度味わっておくのはありかもしれませんが、これが2度3度と味わうような僕のような無能は圧倒的に相場に向いてないのでさっさと足を洗うべきなんです・・・。

 

【FXで勝ち続けるのはパチスロの5倍くらい難しい】

―――FXトレーダーの中には適当さんのようなパチスロ経験者の方も珍しくありません。適当さんのブログでは「このような方はパチスロからFXに転向しない方が良い」といった内容の記述がありますが、そのような方のためにもう少し詳しい理由などを教えていただけますか?

適当さん

パチスロで期待値を積める人間はFXでも同じようにやればいいんだ、と思っていました。

パチスロには「ハイエナ」と言って、期待値が低い部分を他人に打たせて、自分は当たりの可能性が高いところだけを打つという立ち回りがあります。
そのハイエナに関して言えば、目の前のゲーム数やゾーンなどから、おおよその期待値を算出する事ができる上にやめどきも明確です。
しかし、FXにおいて期待値があるかどうかは明確ではありません。

しかもやめどき、つまり損切りも本人の指先一つで決まるので、必ずしもパチスロで勝ちづづけてきた人間がFXで勝てるとは言えません。
FXで勝ち続けるのはパチスロの5倍くらい難しいと思います。

1回のミスが命取りになることもあるのでなおさらです。

―――基本的なシステムの面でパチスロとFXは別物という印象を受けましたが、気持ちの面ではどのような違いがありましたか?
適当さんのリアルなお気持ちをふまえて教えてください。

適当さん

パチスロは気持ちの面で言えば、最大負け額がある程度把握できるので、負けが続いてもある程度許容できます。

それに、期待値があるとわかっている台を追い続ければ嫌でも結果がついてきます。
期待値があるかないかはネットにいやというほど転がっていますので、欠損続きで多少のイライラはあれど、ほぼ作業としてこなせます。

しかしながらFXに関しては、負け額は逆指値を入れなければ青天井。
そして期待値があるかどうかは経験でしか判断できません。

いくらネット上で第二波でエントリー、レジサポ確認、エリオット波動、グランビルの法則、などを勉強してもやはり、リアルでエントリーして、利益を積み重ねていってやっと自信と確信につながると思います。

これで本当に正しいのだろうか、という疑念が常にあり、一度でも大きいミスをしてしまうとたちまちに積んできた自信が崩壊し、また振り出しに戻ったような感覚に陥ります。
こういう面でパチスロよりはるかに難しいと思っています。

【パチスロで負ける人は絶対にFXは止めた方がいい】

―――もし他にも「こんな人、こんな考え方の人はパチスロからFXへの転向は辞めておいた方が良いよ」というのがあれば、その人たちへ向けたメッセージをお願いします。

適当さん

これは難しい質問です。
正直やってみないとわかりませんね。

FXで勝てるかどうかは性格によるところが大きいと思います。
とりあえず余剰資金で手を出してみて、無理だと思うのならとっととやめるのがいいと思います。

ただとりあえず打つものがないから適当にジャグラーで時間を潰したりしてしまう人はダメだと思います(笑)
現状パチスロは勝つのが比較的、というか存在するギャンブルでは1番簡単だと思います。

パチスロで負ける人は絶対にFXは止めておいたほうがいいと思います。

 

【勝率の全てはその人間にかかっている】

―――トレーダーの中には手を付けてはいけない資金をつぎ込んだり、中には借金を背負う方も多く存在します。
そのような方はなぜ余剰資金の枠を超えたトレードをしてしまうのでしょうか?

適当さん

売りか買いかの方向さえ合えば、資金は一時的にも増えるので、その上辺のお手軽さからダメな資金まで投入してしまうのではないでしょうか。
2択にさえ正解すれば勝ててしまうのは非常に悪魔的ですね。

―――「2択にさえ正解すれば勝ててしまう」ことからFXの勝率を2分の1とイメージされる方も多くおられますが、適当さんはどのようにお考えですか?

適当さん

サイコロでエントリーして指値と逆指値を一対一にすれば50%くらいになるとは思います。
が、エントリーも決済も人間の感覚や感情で行うことができてしまう以上、勝率は50%以上にもなれば50%以下にもなると思っています。

やはりその人間に全てがかかっているのではないでしょうか。

―――トレーダーの中には借金を背負ってしまう方もおられますが、どのような考え方のトレーダーが借金を背負うのでしょうか?

適当さん

借金を背負ってFXをしたことがないのでわかりませんが、1撃必殺で儲けたい、取り返したいと思ってしまうのでしょうか。

例えばトランプ相場を底でロングしていればゆうに1500pipsは取れているわけですが、たった10枚でも1500pipsなら150万円です。
で、こう思うのです。
「あー、大統領選の日からロングして持ってればなあ」、と。

こういう夢を見てしまうからいけないのだと思います。

 

【戦場(相場)の厳しさはデモトレードではわからない】

―――他にも適当さんから見て「このような方はFXに向いていない」というのがあれば教えてください。

適当さん

そうですね、例えば、
パチスロですら勝てない人。
すぐヤケになる人、すぐに感情的になる人。
めんどくさがりやな人。
手っ取り早く楽して稼ぎたいと思っている自分のような人間。
自信過剰な人。
自分のミスを人や他の要因のせいにしてしまう人
などでしょうか。

どれにせよ僕は圧倒的に向いていないと日々痛感しています!

―――「手っ取り早く楽して稼ぎたいと思っている方」でこれからFXを始めようとしている人たちに向けて、適当さんからメッセージをお願いします。

適当さん

破産しない程度で痛い目を見るのは勉強になるかもしれません。

怖さと美味しさの両方を知った上で、自分に合っているかどうかを見極めることが出来るからです。
自分は現在負けておりもう嫌になってきていますが、現金が絡まないとどうしても本腰が入らないため泣く泣くトレードしています。

今後僕は僕で破産しないよう慎重に、地道に相場の原理原則を理解していけたらなあと思ってます。
FXは言葉や文章では分かっていてもやはり戦場に立たなければ見えないものが山ほどあ
ります。

デモだけではやはり痛みがありません。

0.1ロットでも現金でトレードし、戦場に立ってから、自分の目で判断すればいいでしょう。
そして合わないと思ったら、FXに固執せず違うことにエネルギーを向けるべきでしょう。

―――適当さん、本日は実体験をふまえたリアルなコメントをいただき、誠にありがとうございました。

-インタビュー
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

簡単に稼げる=詐欺なのは100% | じゅんさんインタビュー

起業する事を目標にFXを始められた兼業トレーダーのじゅんさん。 今回はじゅんさんにFXで利益を上げる事の難しさについて貴重なコメントをいただきました。 じゅんさん http://www.fx-day- …

no image

利益を出すことしか考えていない人は勝てない | みけさんインタビュー

FXスタート直後に大損失を出したことがあるという兼業トレーダーのみけさん。 今回はそのみけさんに、過去の実体験を含めたFXのリアルな実態についてコメントをいただきました。 【FXに関するテレビなどの情 …

no image

寝ても覚めても借金の事が頭から離れなくなっていた | タロウさんインタビュー

今回インタビューにご協力いただいたタロウさんは、FXで1250万円もの借金を作った過去があるそうです。 今回はそのタロウさんから当時の状況や、FXの厳しさについてコメントをいただきました。 タロウさん …

no image

95%の人がFXで勝てない現実を直視すべき|ぶせなさんインタビュー

今回はFXトレーダーとして大損失の経験を持つ著名トレーダーのぶせなさんにインタビューさせていただきました。自身の経験をもとに「FXに向いていない人」「FXを辞めた方が良い人」についてリアルな意見を伺い …

no image

FXは努力が報われない可能性がある世界 | もってぃさんインタビュー

2012年からFXを始め、現在でも日々検証を重ねられている兼業トレーダーのもってぃさん。 今回はそのもってぃさんから、FXの現実についてお話を伺いました。 もってぃさん http://motty-fx …