インタビュー

FX業界の常識=FX業界側が儲かる=顧客が損をする | まめぱぱさんインタビュー

投稿日:

現在ではFX業界側でお仕事をされることもあるという兼業トレーダーのまめぱぱさん。
今回はそのまめぱぱさんから、FX業界の裏事情を交えた貴重なコメントをいただきました。

まめぱぱさん http://fx-shosinsya.com/

【マインドセットはメンタルよりも広い、考え方や生き方のイメージ】

―――ブログの方で、「FXは手法だけでは勝てない」と綴られていますが、手法ばかりを気にするトレーダーは数多くおられます。
なぜまめぱぱさんは手法だけでは勝てないとお考えなのでしょうか?

まめぱぱさん

FXで勝つには「手法」の他に「トレードルール」「資金管理」「マインドセット」などが必要です。
例えば手法がしっかりしていても、ハイレバレッジのトレードで資金をなくし破産する例などあり、手法だけで勝てないことがわかります。
この場合、手法の他に当然資金管理も必要です。
また、手法の他に必要な「マインドセット」は、メンタルよりも広い いわゆる考え方や生き方のイメージで、これも勝つために重要な要素です。

 

―――また、“聖杯”という言葉をよく耳にします。
なぜ多くのトレーダーは“聖杯”つまり必勝パターンを探そうとするのでしょうか?

まめぱぱさん

手法の他に資金管理やトレードルール等の重要なことがあることを知らないと、一時的に勝ったとしても結局トータルで負けることになります。
手法があれば勝てると思っていると、負けるのは手法のせいだと思いこみ、勝てる手法、つまり聖杯がどこかにあるのではと、勝てる手法を探すことに必死になるからではないでしょうか。
勝率100%の手法であればトレードルールも資金管理も必要ありませんが、そんな手法はどこにも存在しないことは明らかです。

 

【FXはプロトレーダーや機関投資家などと立ち向かわなければならない世界】

―――FXの情報商材を参考にしても成果が出なかった過去があるとのことですが、その当時を振り返った際、どのようなお気持ちで商材を購入し、そしてなぜ成果が上がらなかったのか、まめぱぱさんのお考えを詳しく教えていただけますか?

まめぱぱさん

私も多くの勝てない消費者と同じで、手法だけでは勝てないことに気付かず、自分が負けているのは、「手法」が悪いと考えていました。
負けていることが悔しくて、取り返そうと躍起になって、勝てる手法、聖杯を探していました。
そんなことを教えてくれるところもなかったですが、手法以外のことを学ぼうとしなかったこともあり、負けるのは当然でした。
またサラリーマンで仕事が忙しく、心のどこかに時間がなくても楽してすぐに儲けたいという、いい加減で欲深い気持ちがあったことも確かです。
FXは、プロトレーダーや機関投資家などと立ち向かわなければならない世界で、いい加減な気持ちで勝てるほど甘くはありません。

 

【一つのプログラムで永遠に稼ぐEAは今のところない】

―――また、自動売買やEAなどを試しても上手くいかなかったとのことですが、こちらも当時の気持ちや上手くいかなかった原因などがあれば教えてください。

まめぱぱさん

いくらやっても儲からないので裁量取引は自分には向いていないと思い、自動売買やシステムトレードのサービスに手を出しました。
いろいろ試した結果、複数の自動売買プログラムを、相場環境に応じて稼働させたり、ドローダウンが始まると停止させるなど、研究や運用の手間がかかることが見えてきました。こんな労力が必要なら、裁量トレードで儲けることに再度トライしてみようという気になったので、自動売買はやめました。
たった一つのプログラムで永遠に稼ぐEAは今のところないのではないでしょうか。
人工知能が発達したらわかりませんが・・・。

 

【FX業界の常識=FX業界側が儲かる=顧客が損をする】

―――まめぱぱさんは、「FX業界は消費者の一部が詐欺のように騙されたりして、正しい方法や情報はFX業界の常識とは逆」であるとおっしゃいました。
なぜ正しい方法がFXの常識とは逆という状況が起こっているのでしょうか?

まめぱぱさん

「デイトレは短時間取引なので安全」「ハイレバレッジが一番儲かる」「良い手法(聖杯)があれば勝てる」など信じて、頻繁にトレードして、ハイレバレッジで損をしたり、手法を追い求める消費者が、商材屋やFX会社にとって都合の良い消費者だからではないでしょうか。
こんな常識でトレードするとかなりの確率で損します。
FX業界の常識=FX業界側が儲かる=顧客が損をする
という図式が成り立っていて、その常識を信用してトレードしてしまう消費者が多いからでしょう。

 

【400倍のハイレバ取引をしてあっという間に資金がなくなった】

―――まめぱぱさんのFXでの失敗談があれば教えてください。

まめぱぱさん

そうですね、ざっと思いつく限りで言いますと、同じ地域の通貨は同じ動きをするはずと勝手に思い込み、豪ドルの買いとニュージーランドドルの売りの鞘取り売買ですぐに強制ロスカットされました。
ちなみに100万通貨単位です・・・。

他にも1万通貨10pips単位のハイレバトラリピ設定で強制ロスカットや、ストップを入れないで400倍のハイレバ取引をしてあっという間に資金がなくなった事もあります。

システムトレードの成績ランキングで上位の組み合わせを選んだら必ず儲かると全資金で運用開始し、運用開始したとたん自動売買がドローダウンを繰り返し資金が半分になった事もありましたね・・・。

 

【FXはいい加減な取り組みで儲けられるものではない】

―――「このような考え方、心構えの人はFXをすると危ない」というのがあれば教えてください。

まめぱぱさん

まず仕事が嫌でFXで生活したいと思っている人ですかね。
現状逃避の解決策としてのFXではうまくいかないことが多いです。

何かの損を短期間で取り戻したいと考えている人もそうです。
ハイレバレッジになって結局破綻したりします。

あと楽して簡単に儲けたい、努力は苦手という人なんかもそうですね。
FXは地道な学びが必要です。

 

―――また、上記のような方がまめぱぱさんに「FXを教えてほしい」と相談してきたら、どのようなアドバイスをしてあげますか?

まめぱぱさん

FXは正しい学びを行って、ある程度の時間をかけなければ儲ける事はできません。
そしてあくまでも私の考えですが、やみくもに努力さえすれば上達するといった根性論も好きではありません。

大切な資金を減らさないために、いきなりトレードするのではなく、トレード基礎をしっかり学び、デモトレードで練習し、せめて月間でプラスになってから、本番トレードをした方がいいです。

さらに継続して利益が出るまで自分のトレード履歴を振り返り、改良を積み重ねない事には利益を上げる事は出来ないと思います。

私の知っている勝ち組トレーダーは、みなさん本当に真剣にトレードしています。
決して、いい加減な取り組みで儲けられるものではありません。

 

―――まめぱぱさん、本日はお忙しい中お時間をいただきまして誠にありがとうございました。

-インタビュー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

FXは努力が報われない可能性がある世界 | もってぃさんインタビュー

2012年からFXを始め、現在でも日々検証を重ねられている兼業トレーダーのもってぃさん。 今回はそのもってぃさんから、FXの現実についてお話を伺いました。 もってぃさん http://motty-fx …

no image

10年やってもプロに必要な「何か」は見つかっていない | ため。さんインタビュー

2007年からFXを始められた兼業トレーダーのため。さんは、小学校のころから為替に興味があったそうです。 今回はそんなため。さんに、FXを始められてから現在に至るまでのご経験を踏まえてインタビューにご …

no image

100%常勝でもしない限りFXにはやりがいや楽しみはない | 豹さんインタビュー

飲食業を営む兼業トレーダーの豹さん。豹さんは過去に300万円の損失を出された経験があるそうです。 今回はその豹さんから、過去の失敗談や日々のFXへの考え方についてコメントをいただきました。 豹さん h …

no image

簡単に稼げる=詐欺なのは100% | じゅんさんインタビュー

起業する事を目標にFXを始められた兼業トレーダーのじゅんさん。 今回はじゅんさんにFXで利益を上げる事の難しさについて貴重なコメントをいただきました。 じゅんさん http://www.fx-day- …

no image

自己高揚バイアス・自己奉仕バイアスという人間の心理 | Trader.kさんインタビュー

トレード歴10年目で現在は講師も務められ、全国に多数の生徒をお持ちのTrader.kさん。 今回はそんなTrader.kさんから、人間の心理を交えたFXの現実についてコメントをいただきました。 Tra …