2011年からFXを始められた主婦トレーダーのlemonteaさんは、開始当初なかなか利益を上げられず検証を重ね続けておられたそうです。
今回はそんなlemonteaさんから、当時の体験をふまえてインタビューにお答えいただきました。
【ひとつひとつのトレードに一喜一憂】
lemonteaさん
色んな手法を深く研究もせず、ちょっと負けが続いたらこれはダメだと次の手法探しに走っていたからです。
トータルで勝てばいいということを頭では理解していながらも、ひとつひとつのトレードに一喜一憂してしまい、マイナスになることに耐えられず中断。
そして「これは…!」と思える手法に出会えても、含み益になるとすぐ利確してしまったり、含み損になるとストップをはずしてしまったりと全くルールを無視していました。
それなのに「この手法もやっぱりダメだった」と勘違いして、また一からの繰り返しでした。
ある程度の勝率と理論上プラスになる手法を見つけることはもちろん大事ですが、それと同時にルールを守ることを徹底しなければいつまで経っても勝てるトレーダーにはなれないと思います。
【たいがいの人は勉強の方法が間違っている】
なぜFXの世界ではこんなにも勝てている人の割合が低いのでしょうか?
lemonteaさん
ギャンブル的にやっている人は別として、たいがいの人は勉強はしているけどその方法が間違っているからだと思います。
手法ばかり追い求め、肝心な環境認識の勉強ができていないのです。「木を見て森を見ず」という状態でしょうか。
それに気づけたら成果も伴ってくると思います。
【聖杯探しをしているトレーダーにとって魅力的なことばかり書かれたセールスページ】
また、なぜ有料にも関わらず、身につかないような商材や手法が出回っているのでしょうか?
lemonteaさん
先ほどの回答と重なる部分もありますが、技術が身につかなかったのは、メンタルが弱くて負けが続くとすぐにその手法を捨てていたからだと思います。
もしある程度の期間継続していたら成果も出せていたかもしれません。
また、有料の商材や手法が出回っているのは売れるからです。
これらのセールスページは、聖杯探しをしているトレーダーにとってすごく魅力的なことばかり書かれているので「次こそはこれで勝てる!」と買ってしまうのです。
技術が身につく・つかないは本人の使い方次第だと思います。
【勉強をせず楽して儲けたいという人は、何年続けても同じ状況から抜け出せない】
なぜ損失が出ても勉強をしない方が多いのでしょうか?
またlemonteaさんはそのような方をどう思いますか?
lemonteaさん
勉強は大変だし面倒くさいからだと思います。
人間誰しも「楽して儲けたい」という気持ちがあって、FXは一か八かでも当たることはあるのでそれを期待して何となくトレードを続けてしまうのではないでしょうか。
こんな方は、何年続けても今の状況から抜け出せないと思います。
【含み益が一気に含み損に】
lemonteaさん
今までで一番大きな失敗といえば、たまたまストップを入れていないときに某有名なショックが起こり、含み益が一気に含み損になり、下げ止まったところをナンピンしたらさらに下がり、資金追加を二度もした挙句、結局全部損切りしたことがあります。
ポジションを持っている間は体調は悪くあまり眠れないし、損切りするときは冷や汗が出て手が震えました。
ストップを入れないことの怖さを身をもって知りました。
このときの心境は、とにかくロスカットされないよう証拠金維持率をキープすることばかり考えていたように思います。
もうルールも何もあったもんじゃありませんね(笑)。
【工夫と確立が苦手な方は他の投資を選んだ方がいい】
lemonteaさん
まずこれはぜったい、余裕資金以外のお金でトレードしている人。
金銭的余裕がないと、焦りから冷静なトレードができないと思います。
エントリーポイントを待てずポジポジ病になったり、大きなレバレッジをかけすぎたり・・・。
大損して早かれ遅かれ退場になる可能性大です。
あと、自分から進んで調べたりするのが苦手な人。
FXはただ学ぶだけでなく、それを自分なりに工夫・確立してこそ成功するものだと思うので、その作業が苦手な人はFXはやめて、他の投資をしたほうがいいかもしれないです。
【広告で夢見た初心者が失敗してしまう事例があまりに多い】
そのようなFXのイメージに対して、現在lemonteaさんが感じる事を教えていただけますか?
lemonteaさん
FXは成功すればたしかに魅力的な投資方法ですが、広告で夢見た初心者が無勉のまま大金を突っ込んで失敗してしまう事例があまりにも多いのが残念です。
FX取引業者も商売で、顧客を増やすための戦略宣伝なので、ある程度は仕方ないですが、それを受ける側が「おいしい話には罠がある」と疑ってかかるぐらいでないとだめですね。
リスクも踏まえ正しい知識をつけた上でFXをするのは私は賛成です。
覚悟を決めて取り組み、もし勝ち組の10%に入ることができたなら、こんなに嬉しいことはないですものね。