インタビュー

FXなんて簡単だと思っていた | セトさんインタビュー

投稿日:

セトさんはFXを始めてからの1年間、必死に勉強を積まれ、現在でも日々過酷な相場の世界で努力を続けておられます。
今回はそんなセトさんから、FX開始当初から現在に至るまでの過酷な実態についてコメントをいただきました。

セトさん http://fxseto.com/

【FX開始当初資金を10倍にするも1週間後に全て溶かす】

―――セトさんはFXを始められてからの1年間必死で勉強をしたとの事ですが、今振り返ってみて1年間で大変だったこと、辛かった事などがあれば教えてください。

セトさん

FXを始めた当初1週間で資金を10倍にしたことがあるんです。
勉強は売買方法とチャートの見方だけでした。

しかしその1週間後増やした資金を全部溶かしてしまいました。
そのあとも根拠もなく上がるだろうと思ってエントリーして、また資金を溶かすを繰り返してました。
それを数回繰り返してまずいと思い、色々な手法を探しては試していきました。

その試す期間もデモ口座を使用せずにやっていたので資金は減っていく一方で、お金を増やす為にトレードしているのに、お金が減っていくのが辛かったです。

もちろんその期間でも勝ってる時もありましたが、結局はなくなりました。
でもFXをやめるつもりはなかったです。

これは勉強代でいつか返してもらうからな!って心の中で叫んでいました(笑)
この気持ちと経験があって今の私のトレードが出来上がったんだと思います。

 

【FXではある程度の損失は仕方がない】

―――当初の損失を「勉強代」とおっしゃいましたが、少しでも損をするのが嫌な方もおられます。
FXにおいて「勉強代」無しに継続して利益をあげられるようになることはできないのでしょうか?

セトさん

デモ口座でしっかりとやられてからするといいと思います。

私はデモ口座を使用してきませんでしたが、デモ口座で1ヵ月やってプラス収支にできれば本口座でやってもうまくいく可能性はあります。

しかし所詮はデモ口座なので、実際に自分のお金でやると損切ができなくなるかもしれません。
今トレードで勝っている人もある程度は相場にお金を払っていると思いますので、ある程度の損失は仕方ないんじゃないかと思いますね。

 

【FXなんて簡単だと思っていた。値ごろ感のトレードはギャンブルと同じ。】

―――セトさんは主にデイトレードを軸に取引されておられるとの事ですが、初心者の中には特に軸を立てずに値ごろ感でトレードされる方も多くおられます。セトさんから見て、そのような方が値ごろ感のトレードに走ってしまう理由は何だと思われますか?

セトさん

私も当初は値ごろ感トレードでした。
その値ごろ感トレードで資金を10倍にしたことがあるのでFXなんて簡単だと思っていました。

でも結局は資金をなくしました。

ものすごく上げた相場でこれ以上は上がらないだとうと思って売りでポジションを持ちます。
そして値はどんどん上がっていき結局はロスカットされました。
この経験は誰でもしてるんじゃないでしょうか。

私も始めた当初は根拠もなく「これは下がる!」と自信満々にエントリーしましたから(笑)

結局値ごろ感トレードは自分の思い込みで上がる、下がるを決めているだけなのでギャンブルと同じだと思います。

 

【初心者のナンピンはコツコツドカンの典型】

―――セトさんはトレードに「ナンピン」を取り入れておられますが、初心者の方にとってもナンピンは有効な手段なのでしょうか?

セトさん

基本的に私のトレードはナンピン・ドテンをよくしますが、これは自分がエントリーするときにこうなったらナンピン、こうなったらドテンというのを決めています。

トレードはシナリオを描くことがもっとも重要だと思います。

そのシナリオを描くことはある程度トレードを経験しないとできないことなので、初心者の方はナンピンをしないほうがよいと思います。

 

―――シナリオを描くためには経験が必要とのことですが、初心者の方がナンピンをするとどのような危険が予想できますか?

セトさん

ナンピン癖がついてしまうと思います。
ポジションが逆に伸びてしまったら根拠もなくナンピンということをすると思います。

当初の私もそうでした。

10pips下がったからナンピンとかよくしてましたので。
そうなるとコツコツドカンの典型になってしまいますので、一瞬で資金をなくしてしまいます。

ナンピンは損がこれくらいだからとか何pips下がったからではなく、チャート形状で判断できるようになってから使用するべきです。

 

【FXの広告や情報商材の実態】

―――よく「ワンクリックで100万円」「主婦でも月200万円」のような広告を見かけます。
広告側もビジネスとして収益を上げるため、ある程度の謳い文句は必要かと思いますが、そのような広告の信憑性、有用性についてセトさんからコメントをお願いします。

セトさん

私はそういう広告の情報商材は論外だと思っています。
そういう広告で売っている人たちは実際にトレードしていないんだと思ってしまいます。

広告側もビジネスなので注目を浴びないとだめだと思いますが、実際にトレードをしている側からすればふざけるな!って感じですね。
私も手法を探している時にこのシグナル通りで勝率90%!とかの情報商材をクリックして買うか迷ったこともありますが(笑)

 

―――そのような情報商材に対し「実際にトレードしていない」「トレードをする側からしたらふざけるな!」とのご回答ですが、主にどのような内容に対しそう感じられるのでしょうか?

セトさん

基本的に情報商材というのは終わったチャートで検証して使えると思ったものを売っていると思います。

例えば
「こちらがドル円のチャートです。」
「シグナル通り売りました。」
「上に一瞬伸びてしまいましたが、でも結局そのあと下がっていきました。」
「なにも考えずシグナル通り売れば勝てます。」
みたいな内容の情報商材ですね。

実際にトレードしている人たちにとってはその上に伸びてしまった時点で怖いですよね。

終わったチャートならここで売ってればめっちゃ稼げたなって思う場面も多いと思います。
しかし実際にトレードしているとその時点でどれだけ伸びるかわかりません。
終わったチャートでテクニカルを当てはめてこれは使えると思って売っている情報商材に対して私はふざけるなと思います。

でも、実際にトレード動画を載せている商材もありますので、そういうのはある程度信用してもいいと思います。
トレード履歴だけ載せている商材は論外です。

履歴なんていくらでも作れます。

 

【「今日で取り返してやる」という気持ちは損切りのパターンに】

―――セトさんはブログで「今日で取り返してやる!って気持ちでいくとまた損を増やすことになる」とコメントされていますが、そう思われる理由について詳しく教えてください。

セトさん

私は利益は少なくても日々プラス収支ということにこだわっています。
なぜかというとプラス収支であれば次の日もトレードできるからです。
そしてそれを重ねていけば福利で取引ロットを増やしていけるからです。

まだ私も途中段階ですが、コツコツと資金を増やしていっています。
トレーダーにとってトレードできないことは一番の苦痛ですよね。

しかし日々プラス収支を重点に置いてトレードしている私もマイナス収支で終わることはあります。
たとえば普段の利益が1万円で常に終われている人が損切2万円してしまった。

そしたら普段より2倍の利益をその日で取り返そうとすると普段自分が決済ポイントにしてる場面で決済せず、
「いやいや2万円損切してるんだからもっと伸びてくれないとダメだ!」
って思ってしまいます。

そして含み益1万円だったのが含み損になってしまってナンピンをしてしまってさらに含み損を増やして損切というパターン。
これは私の経験上ですが・・・。

こういうパターンで資金を溶かしてしまったことが数回あります。
なので今日で取り返してやると思わず「相場に預けておいてやる」って思ってやめてしまったほうがいいと思います。

あと私は2回トレードして2回ともダメだったらその日はトレードやめてしまいますね。
トレードにおいてメンタルも大事ですので頭に血がのぼってしまったらダメです。

 

【10回利益を出せても1回の損切りで全部を失うこともある】

―――セトさんが思う「こんな人は退場する可能性がある」というのがあれば教えてください。

セトさん

FXをだめだと思ってあきらめる人だと思います。

あきらめなければ後々成果は出てきます。
私も1年という時間をかけてようやくスタート地点に立てました。

何事も継続が大事です。

 

―――「何事も継続が大事」という事ですがおっしゃる通りだと思います。
とはいえFXを始められる方の中には、短期間で稼ぎたいという方もおられるかと思います。
FXというのは短期間ですぐに稼げるようにならないものなのでしょうか?

セトさん

私もすぐに稼ぎたいと思っていましたが、結局1年以上たってやっとスタートラインです。

すぐに稼ぎたい気持ちもわかりますが、ある程度の期間は必要だと思いますね。
仕事でもすぐにできるようにならないのと一緒でFXもある程度の慣れが必要だと思います。

ただ、勝てるようになるのはそこまで時間はかからないかもしれません。
しかし、「勝ち切る」ことができるようになるのに時間がかかると思います。

10回エントリーして10回とも利益をだせても1回の損切で全部を失うこともあります。
それをなくして初めて稼げるようになるようになるんじゃないでしょうか。

私もさんざんそれをしてきています。

 

―――最後にFXを「簡単に稼げる」と考えてこれから始めようとされている方へコメントをお願いします。

セトさん

世の中簡単にお金を稼げることなんて一つもありません。

テレビや雑誌などで紹介されている人たちも何かの努力をしてお金を稼いでいます。
そしてFXというのは才能の必要はなく努力だけで成果が出る世界だと思っています。
逆に言うと勉強し続けるなどの努力をしなければ成果を出すことなどできません。

そしてトレードを好きになる事も必要です。
私自信トレードが好きだから頑張ってこれました。

これからも利益を上げるために勉強をしていき、トレードを好きになっていきたいと思っています。

 

―――セトさん、本日はFXの実態に触れた貴重なコメントをいただきまして、誠にありがとうございました。

-インタビュー
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

95%の人がFXで勝てない現実を直視すべき|ぶせなさんインタビュー

今回はFXトレーダーとして大損失の経験を持つ著名トレーダーのぶせなさんにインタビューさせていただきました。自身の経験をもとに「FXに向いていない人」「FXを辞めた方が良い人」についてリアルな意見を伺い …

no image

利益を出すことしか考えていない人は勝てない | みけさんインタビュー

FXスタート直後に大損失を出したことがあるという兼業トレーダーのみけさん。 今回はそのみけさんに、過去の実体験を含めたFXのリアルな実態についてコメントをいただきました。 【FXに関するテレビなどの情 …

no image

勝つトレーダーの手法にはチャートパターン認識を超えた領域のものが含まれている | ラーナーさんインタビュー

システムトレードの検証を続けながら、虎視眈々と裁量トレードの精度も追及し続ける兼業トレーダーのラーナーさん。 今回はそのラーナーさんから、システムトレード、そして裁量トレードの難しさについて貴重なコメ …

no image

簡単に稼げる=詐欺なのは100% | じゅんさんインタビュー

起業する事を目標にFXを始められた兼業トレーダーのじゅんさん。 今回はじゅんさんにFXで利益を上げる事の難しさについて貴重なコメントをいただきました。 じゅんさん http://www.fx-day- …

no image

基準の無いエントリーはいずれ破滅を呼ぶ | 建設業事業主さんインタビュー

スキャルピングトレードと併せてスワップ運用も実践している兼業トレーダーの建設業事業主さんは、現在でも日々検証を続けておられます。 今回はその建設業事業主さんから、実体験をふまえたリアルなコメントをいた …