新聞・雑誌・ニュース記事

「デート商法」で高額ソフト売りつけ詐取 容疑の13人逮捕

投稿日:2013年5月29日 更新日:

交流サイト(SNS)を使い、異性を誘い出す「デート商法」で必ず利益が出ると嘘をつき、株価指数先物取引などの自動売買ソフトを高額で売りつけたとして、大阪府警は28日、大阪市西区のソフトウエア販売会社「WAO」社長の韓国籍、片和男容疑者(33)=同区新町1=ら男女13人を詐欺と特定商取引法違反(不実告知)の疑いで逮捕した。

府警によると、デート商法について詐欺容疑を適用して摘発するのは異例。2009年2月以降、計18府県で延べ約990人から計約9億5800万円を集金していたとみられる。片容疑者は「ソフトを卸していただけで、どのような方法で販売していたのかは知らない」と否認している。

逮捕容疑は11年8月~12年9月、SNSで知り合った大阪府や兵庫県の20代の男女10人をデートに誘い出し、「必ずもうかる資産運用の方法がある」と勧誘。株価指数先物取引や外国為替証拠金(FX)取引の自動売買ソフトなどを販売して計約1830万円をだまし取った疑い。

府警によると、20代の勧誘員らがSNSを使って被害者とデートを約束。勧誘員が事務所に連れて行き、購入契約を結ばせていたという。ソフト1組の価格は約96万円だった。

大阪市消費者センターが12年6月、購入者から寄せられた被害相談を府警に情報提供。同年9月、府警が関係先を家宅捜索した。

日本経済新聞 2013年5月28日掲載分

記事上では「SNSを使ってデートに誘いソフトを購入させた」のように犯行の流れだけが取り上げられていますが、実際の手口はもう少し悪質です。
片氏らが利用した「SNS」は、当時流行したインターネットの交流サイトで、多くの利用者から人気を集めていました。

デート役はそのSNSで偽名と嘘の職業を名乗り、「いじめの相談」「病気の話」「苦労話」などをでっちあげ接触を図り、「ソフトで資産運用して人生が変わった」と勧誘を行い契約をさせるという手口です。
資金が無い場合は消費者金融で借金をさせ代金を支払わせることもあったそうです。

デート役にはホストやキャバクラ勤務歴のある社員を使っている事から、ターゲットの恋愛感情を引き出し利用する狙いもあったのかもしれません。
販売された96万円のソフトはサポートも無く役に立たない代物で、利用者から消費者センターに苦情が相次ぎ、2012年9月、府警は関係先を家宅捜索しています。

2014年1月21日、大阪地裁は片氏に懲役2年、執行猶予5年、罰金250万円の有罪判決を言い渡しました。
犯行について大阪地裁は「組織的かつ常習的で極めて悪質」とする一方「被害者に弁済を済ませている」として猶予刑にしたとのことです。

今回の事件のようにSNSを利用した詐欺は今となっては珍しくありません。
匿名の登録から簡単に繋がりを持てることから、詐欺を狙ったグループが潜んでいてもおかしくありません。
「必ず稼げる」のような儲け話は存在しない事はもちろん、SNSからの突然のコンタクト等にも注意が必要です。

-新聞・雑誌・ニュース記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

勤務中に株取引 税務署員を懲戒処分 4年間で3千回以上

関東信越国税局は、勤務時間中に約4年間で計3千回以上、株取引をしたとして、県内の税務署に勤務する上席国税調査官の男性(58)を13日付で減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。 同局によると、平成2 …

no image

FX7億2600万所得隠し 西宮市元職員と両親

兵庫県西宮市の元職員の女性(33)と両親の3人が平成15~17年の3年間で、外国為替証拠金取引(FX)で得た所得計7億2600万円を隠し、約2億5000万円を脱税していたとして、大阪国税局が大阪地検に …

no image

FX高配当うたい十数億円集金か 元社長逮捕

外国為替証拠金取引(FX)運用による高配当をうたい、多額の出資金を集めたとして、滋賀県警生活環境課などは18日、投資会社「ジリオン」(東京都港区、解散)元社長、草野久美子容疑者(60)=東京都品川区= …

no image

無登録で投資勧誘疑い 元役員ら逮捕、15億円か

無登録でファンドの出資金を集めたとして、愛知県警は4日、金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで、名古屋市中区の投資会社「アイエムビジョン」の元代表取締役や営業部長ら5人を逮捕した。捜査関係者への取材 …

no image

北朝鮮、FXで資金洗浄 日本の不正口座操作 大阪府警が摘発

外国為替証拠金取引(FX)をめぐる金融商品取引法違反容疑で大阪府警に逮捕された静岡県の貿易会社代表(41)の顧客向け口座が、北朝鮮の兵器密輸の資金洗浄(マネーロンダリング)に使われていた疑いがあること …