新聞・雑誌・ニュース記事

近鉄子会社元社員を逮捕 大阪地検、10億円詐取の疑い

投稿日:2010年5月14日 更新日:

近畿日本鉄道子会社の「近鉄ビルサービス」(大阪市中央区)の運転資金計約10億5200万円をだまし取ったとして、大阪地検特捜部は13日、元経理担当社員、逸崎良典容疑者(36)=奈良県橿原市、懲戒解雇=を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕した。特捜部によると、同容疑者は容疑を認めている。

逮捕容疑は、同社の経理担当だった2008年4月~09年11月、計70回にわたり同社の銀行振込システムを不正に操作、自分名義の4口座に送金し計約10億5200万円を詐取した疑い。

同社によると、詐取したとされる資金の使途について、逸崎容疑者は「外国為替証拠金取引(FX)など個人的な投資の損失を穴埋めしようとした」などと説明していたという。

銀行振込システムは送金の際に経理担当幹部のパスワードが必要。同容疑者はシステム導入時の開発に携わっており、予備で作られたパスワードを不正に利用していたとみられる。

日本経済新聞 2010年5月13日掲載分

近鉄ビルサービスは1972年設立の、ビルやマンションの管理業を中心とした企業で、従業員数は2000人以上にものぼります。

逮捕された逸崎良典氏は同社で経理を担当しており、その立場を利用し取引先として自分の口座を紛れ込ませていたといいます。
記事のとおり振り込みの際は予備のパスワードを悪用していたとの事ですが、10億円以上もの大金を着服されるまで誰も気が付かないほど、杜撰な管理体制であったことが予想できます。

2010年9月21日、大阪地裁は逸崎氏に対し「FXで多額の損失を出し、負債を取り返そうとさらに資金を騙し取った身勝手な犯行」と指摘し、懲役8年の判決を言い渡しました。

FXの損失を埋めるために会社の金に手を出す事件では、どれも100%負けています。
容疑が明らかとなった際、犯行に及んだ人間は口をそろえて「あとで返すつもりだった」と言いますが、根本的に罪の意識が非常に薄いと言えるのかもしれません。
着服をして得た資金でFX取引をしても勝てない理由としては、「いついつまでに返さないといけない」という気持ちが精神状態を狂わし、トレードにマイナスの影響を与える事だと考えられます。
FXのために会社の金に手を出した段階で、結末は目に見えていたと言えるのではないでしょうか。

-新聞・雑誌・ニュース記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

FX詐欺117億円被害か 愛知県警、容疑の男2人逮捕

FX名目で集めた100億円、どこ行った 詐欺容疑視野 FX(外国為替証拠金取引)への投資名目で集めた約2億円を私的流用し、脱税したとして所得税法違反容疑で逮捕された会社代表らが、出資金100億円以上を …

no image

無登録で金融投資勧誘 容疑の3人逮捕 被害総額1億円超 静岡

無登録で金融商品取引業を営んだとして、御殿場署と県警生活保安課は31日、金融商品取引法違反の疑いで横浜市中区松影町の会社員、永石康利容疑者(54)ら3人を逮捕した。3人は容疑を否認している。全国で数十 …

no image

勤務中に株取引 税務署員を懲戒処分 4年間で3千回以上

関東信越国税局は、勤務時間中に約4年間で計3千回以上、株取引をしたとして、県内の税務署に勤務する上席国税調査官の男性(58)を13日付で減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。 同局によると、平成2 …

no image

業者に電話がつながらない

金融庁は5日、外国為替証拠金取引(FX)を展開している「アルファエフエックス」(本社・ 東京都港区、植原正成社長)が、店舗を閉鎖し、役員の所在も確認できない状態になっていると発表した。同庁は同社が営業 …

no image

1.3億円着服容疑で逮捕、日本IBM系元社員

勤務先から約1億3千万円を着服したとして、警視庁捜査2課は27日までに、IBMビジネスコンサルティングサービス(現・日本IBM)元社員、生谷吉之容疑者(48)を業務上横領の疑いで逮捕した。 警視庁によ …